JSNトップページ > ロシアな日々 > ウラジオ短信

ウラジオ短信

中越地震がロシアでも大きく報道

10月23日に最初の地震が発生してから、たくさんの人から安否を気遣う電話やメールを頂いた。私自身が県外出身ということもあり、国内からの連絡がほとんどだったが、「大丈夫ですか」「心配です」というメールがロシアからも何通か届いた。中越地震は海外のメディアでも大きく扱われているが、新潟と古くから友好関係にあるハバロフスクやウラジオストクの地元メディアは、時間を割いて詳細に報じたようである。

弊社ウラジオストク事務所のロシア人女性スタッフは心配してインターネットやテレビを見ていたそうで、地震についてどう思うか尋ねてみた。「私が驚いたのは、日本政府や新潟県、それに民間のボランティアなどが素早く対応し、被災者に食料や毛布を届けていたことです。ロシアでは災害時に、非常事態省や軍が主体となって支援や復旧作業に当たります。そのせいか、民間の人々がボランティアとして活動できる環境は十分ではありませんし、日本に学ぶべき点は多いと思います。今回の地震はロシア人にとっても決して対岸の火事ではありません。被害にあわれた方は本当に気の毒だし、早く元通りの生活が送れることを願っています」

特に印象的だったことは、ウラジオで暮らす、ごく普通のロシア人である彼女が、4日ぶりに男の子が救出されたのを知って、一緒になって喜んでくれたことである。ロシアの主要新聞も「生存は奇跡」とのコメントを引用し、救出劇の模様を事細かに報じていた。世界中の人々がほぼ瞬時に情報を共有できる今の社会で、「男児生還」のニュースを目にし、心を打たれたのは彼女だけではないはずである。世界の人々が新潟を温かく見守ってくれていると思う。

2004/10/29 JSN 浜野 剛

※この記事は、新潟日報紙の「環日本海情報ライン」2004年11月掲載の記事を転載したものです。

<<ウラジオ短信一覧へ戻る



page top